そのまま置いていると生活感が出てしまう「ティッシュ」ですが、我が家ではケースに入れています。
今回、無印良品のものに買い替えて、使いやすく気に入っているのでレビューします。
・無印良品 MDFティシューボックス

LOHACOで購入しました→無印良品 MDFティシューボックス


箱ごと入れたらフタが浮いてしまったので、中だけ取り出して入れました。

フタは滑るようにコーティングされているので、引っ掛からずにティッシュを抜き取ることができます。
無印良品ではアクリル素材のティッシュケースも取扱いがあります。以前はそれを使っていたのですが、
・ティッシュの粉が目立つ
・中が丸見え
・傷がつく
の理由で、ニトリのものに買い替えていました↓

こちら、なぜ使うのをやめたかというと・・・。
壊れました。

ボンドで貼りつければ使えそうですが。
実は、
200枚入りなどの厚いボックスが入らない・・・。という欠点がありました。

150枚入りやビニールに入ったタイプのティッシュを買っていたのですが、
選択肢が減るのが軽くストレスになっていました。
対応としては、

こんな風に底を切った箱を入れておいて、ここにティッシュを入れ替えていました。
でも、200枚そのまま入れるときつくてティッシュが抜き取りづらかったのです。
壊れたのを機に買い替え。
縦おきのタイプも検討したのですが、中が少なくなってくると抜きづらいんですよね。
無印良品のティッシュケースがやっぱり快適。作りも良いです。
食卓に置いても馴染みます。
