「もったいない」「捨てる罪悪感」と戦う
無料で、何時間でも、片付けを手伝える人がいます。 それは「親」です。 私は元々片付けが、捨てることがとても苦手で。 整理収納アドバイザーの勉強をしてやっとできるようになったのです。 両親ともに...
無料で、何時間でも、片付けを手伝える人がいます。 それは「親」です。 私は元々片付けが、捨てることがとても苦手で。 整理収納アドバイザーの勉強をしてやっとできるようになったのです。 両親ともに...
片付けをしていたら、踏み台が3つも家にありました。 日々見直しをしているのにまだ、使わないものが家にあるのです。 同じような折りたたみの踏み台です。 なぜ3つもあるかというと、 高いところのモノを取るときに...
家に居る時間が長いので、片付けを進めている方も多いようですね。 私が不用なモノを手放し収納を見直すときに心がけているのは、 「家具や収納用品を減らして床面積を増やす」こと、です。 整理をしてス...
夫は「除菌スプレー」が好きです。 潔癖症とかでは全然なく、ただ「信じている」「かけておけば安心」 みたいです。 除菌スプレーの置き場ですが、 以前はなんとなく、洗面所のココに。 置いていました...
年賀状のお年玉くじ当選分を交換してきました! 当選したのは切手シート3枚。 今年の切手シートはこちら。 毎年当たって、いつの間にか5年分集まってしまいました。 「メルカリで売ったらいくらになるかな~」 なんて思って検索し...
そろそろ大掃除、、、その前に片付けしたいなーと思っている方も多いと思います。 モノが多すぎていったいどこから手をつけたらいいのやら。 という方へ。 捨てる気持ちが欲しいとき 家が散らかるのはモノが多すぎるこ...
昨日から毎日スクワットをすることにしました。←公言して頑張る作戦 30回を3セット目標です。一度にやるのはつらいので家事の合間にも。 あと夜にすると体がポカポカします♪ 持久力をつけたくて・・・。ついでに痩...
昨日、おもちゃの片付けについて書きましたが「たからものボックス」の中のモノをランドセルラックに置けるのではないか? という考えが浮かびました。 昨日の記事→子供のおもちゃとランドセルラックの片付けをしました ...
週末は子供部屋の片づけをしました。 たからものボックス 子供が小さいと細かなおもちゃが多いですよね。 ハッピーセットやガチャポン、映画でもらった粗品などはもらった後放置されがちでごちゃごちゃします。 小5と小3の息子たち...
今日は少し涼しかったですね。そろそろ衣替えシーズン、面倒ですね。 我が家は服の整理をして数を減らしてから、一か所に置いているので衣替えはありません。 急な気温変化に対応できるし、埋もれる服も無いし、ひっぱり出してきて散ら...