キッチンスポンジの置き場所を色々試してきましたが、結局towerのスポンジホルダーを購入しました。

最近までは100均のまな板ホルダーにのせていました。

だんだん吸盤が弱くなって落ちやすくなるように。
吸盤だけ取り替えてみたのですが、今度はステンレス部分との接触がゆるくてホルダーが回ってしまいます。
以前から気になっていたのが山崎実業towerシリーズのホルダー。
スポンジを置くアイテムに1000円もかけるなんてどうしようかなと思っていたのですが、
楽天スーパーセールで沢山買い物があって、500ポイント以上つくことになっていたので購入することにしました。
シンプルなtowerらしい作りです。シンクに当たって傷がつくのが気になる人のためにシリコンクッションもついています。

私は掃除の手間を考えてつけませんでした。
蛇口にセットします。発想がなんだかさすがです。

当たり前ですがぴったり!いい感じ♪

少し前につければ直接当たるのも防げます。

斜めに置くと水切れがいいですね。

シンクは食器を洗ったら、余っている泡で毎回ざっとシンクも洗っています。

一日に一度、排水口を専用のブラシで掃除してマイクロファイバー布巾で全体の水滴を取っています。

排水口のフタは外して保管していて、いつも網の状態。
見えるのでゴミをマメにとるようになるし臭いやヌメリも防げます。

マイクロファイバーのふきんについてはまた後日に、LIMIAさんのコラムでご紹介する予定です。

スポンジはずっと楽天のサンサンスポンジを愛用しています。ヘタレにくくて大好き。
真空で届くのでストックも場所を取りません。ちょっとしたプレゼントにもいいですよ。

サンサンスポンジについてはヨムーノさんでコラムを書いています。
→100均ではなく1個311円の食器用スポンジを整理収納アドバイザーが使う5つの理由
スポンジホルダーは他の物で代用できないかなと思っていましたが、使ってみるとシンプルで機能的で山崎実業さんはやはりいいなと思いました。
山崎実業さんのアイテムについてはESSEonlineさんでコラムを書いています。
→家事がラクになった!わが家の山崎実業アイテムを一挙公開