小学生男児の息子たち。(小6と小4)
そろそろ外に遊びに行こうと誘っても、あまり乗ってきてくれなくなりました。
でも、「アスレチックがあるよ」と言うとついてきてくれます。
先週は千葉の「アンデルセン公園」へ。
今週は埼玉の「森林公園」に行ってきました。
目次
ふなばしアンデルセン公園
風車がシンボルのアンデルセン公園。

ここのアスレチックはすごいです。
ダイナミックコースやファミリーコースなど100近い数あります。
しかも結構難易度が高い。



次々にチャレンジしていきます。
水のエリアも。
夏が終わっても池に水が入っています。

クルクル回して水を上げる仕掛け。

バランスボールの山もかなり楽しそうでした。

小学生未満だとちょっとあぶないですが、アスレチックは小学生が思い切り体を使って遊ぶのに最適ですね。
国営武蔵丘陵森林公園
森林公園のアスレチックはアンデルセン公園より優しいです。
一応「小学校高学年以上」と書かれているのですが、小さい子も沢山遊んでいました。
小さいお子さんがいたら、西口か中央駐車場に停めるのがおすすめです。
森林公園はとても広く、東京ドーム65個分!
アスレチックや未就学児が主に遊べるエリアが西口にあるからです。遠い駐車場に停めてしまうと歩けません・・・。
ハンモックとネットのアスレチック。息子たちはここが一番好き。




森林公園へはワンコも連れて行きました。

高齢なので最近はあまり公園に連れて行かなかったので久しぶり。
ちょこちょこ抱っこで休ませつつ。

子どもはもう抱っこしなくなったけど、ワンコの抱っこが必要になってきたか、、、と時の流れを感じます。
可愛いな。12歳には見えません。

「ぽんぽこマウンテン」は少し離れた南口近くにあります。
西口から30分ほど歩いて到着。良い運動になります。
ここでも小一時間遊びました。

4~5時間遊んでみんなクタクタ。
都内からどちらも車で1時間くらいで行けるので、日帰りの遊び場としていかがでしょうか。