前回の記事はこちら。
読んでいただき、ありがとうございます。
先週歯医者に行って調整がありました。
そろそろ形状記憶ワイヤーから、後ろに下げるワイヤーに変えるのかなと思っていたのですが・・・。
一本だけまだ斜めなのでそれを真っすぐにしてからとのこと。

「電車のイスが窮屈で、6人のうち真ん中の人が斜めに座ってる」イメージ。
両端の人に「もう少し端に寄ってください」とスペースを作って、斜めの人を正面向けて座らせる感じです。
6本の両端と奥歯のバンドにゴムをひっかけて、強く引っ張っています。
装着した当日と翌日は何もしなくても痛かったです。茶碗蒸しとか豆腐とかやわらかい物しか食べられませんでした。一週間経った今は大丈夫。
すでに1ミリくらい間ができたので、次の診察までに正面向くといいのですが。
お世話になっているメディアの担当さんが、私の矯正にっきを楽しみにしてくれているとのことで、こんな話でも興味を持ってくれる人がいることを嬉しく思いました。
これからも記録としてつづっていきますね。
「需給ひっ迫警報」が昨日出ましたね。警報とか緊急事態とかここ数年頻発していて、なかなかすっきりとした気持ちになれません、、、。
停電が起こるかもとニュースになりましたが、ポータブル電源があるのでさほど心配しないで済みました。
これは持っているだけで本当に安心できると思いました。
地震や今回のような停電など、防災は日ごろ整えておきたいですね。