整理収納アドバイザー1級1次試験合格!私の対策

整理収納アドバイザーまいのblogです
→プロフィールはこちら

どれくらい勉強すればいいの?

整理収納アドバイザーの1級予備講座を2014年の5月に受講して、1次試験は同年の8月に受けました。

本来は予備講座を受けてから間を置かずに受験する方が良いのだと思いますが、園児2人がいる時間は勉強などできず、日中は幼稚園の係の仕事があって毎日缶詰状態だったので夏休み前の受験はやめました。

休みに入ってから、預かり保育を利用して1日の前半は家の片付け(断捨離を始めました)をして、後半はファミレスで勉強をしました。

家だと気が散ってしまったり家事をしてしまうので外に出ました(笑)

集中して行ったのは2週間くらいだったと思います。

具体的な勉強方法

予備講座を受けた時に、先生が「ほとんど2級のテキストから出ます」とおっしゃっていたので、まずテキストを読み返しました。じっくり読み込みました。

基本的な理論は暗記すべし、とのことだったので読みながら大事そうな箇所をノートに書きだしました。

2級テキストからピックアップした後、1級のテキストからも書き出しました。1級の予備講座ではテストに出る箇所を割と教えてくれて、蛍光ペンで受講時にしっかりと引いておいたので重要な箇所は抜き出しやすかったです。

ノートに書き写すことで・・・

・頭に残りやすく覚えられる

・要点だけ書いてあるので直前や移動で確認しやすい

というメリットがあります。

暗記しなければならない箇所も結構ありますのでここは頑張らないといけません。

試験対策アプリができました

当時は無かったのですが、今は便利なアプリがあるようです。

ただ2400円と少々お高い・・・。

でもでも、後ほど記述しますが試験の問題はとてもわかりにくい箇所があるのでそれに慣れるには便利なツールのようです。もし私がこれから受けるとしたダウンロードすると思います。

詳しくは協会ホームページでご確認ください。

※追記します。

2018年にオンライン学習サイトができました。こちらの方が学習しやすいという話も?ご検討ください。

1次試験当日

2次試験説明30分 試験時間90分(マークシート方式100問)

受付開始は試験30分前です。

私は受付開始少し前に到着しましたが、すでに沢山の方が部屋の周りで待機していました。

目を皿のようにして本に目を通している方が多いです。
でも自分で作ったノートがあればそれを見るだけで良いので試験前でもわりと落ち着けました。

受付が始まると会場に通されて、席が決まっていてそこに着席します。

試験内容

試験問題は持ち帰ることができません。もし誤って持ち帰ってしまった場合は失格となります。

時間は90分ありますが、終わったら途中で退出することが可能です。(私が受験した時は途中退出された方はいらっしゃいませんでした)

100問もあるので結構時間がかかります。

しかも・・・。

噂通り?「問題の意味がわからない!!!」という文章が頻繁に発生(汗

でも乗り切れる方法があります。

 

→意味がわからなかったら速攻飛ばして次の問題へ行く!

 

これが非常に大事です。

とばして他の問題を解いていると・・・

前半の答えが、後半に問題として出てきたりなんかします(笑)

時間も無いし、とにかく飛ばして次!どんどん解きます。

慣れてきて、前半理解不能だった問題が理解できるようになったりしました。

時間ぎりぎりまで見直して解き忘れが無いか確認します。
そして問題の意図が合っているのか心配でも(笑)自分がやってきたことを信じて答えを書きました。

70点以上が合格です。合格率は70~80%だそうです。

1級合格!

1か月後に協会のホームページで発表があります。合格者の番号のみが書かれているのでドキドキしながら開きました。

無事に1次試験合格しました!

2次試験に向けての準備とプレゼンについては後日アップします。

[1級関連記事] 整理収納アドバイザー1級2次試験当日
整理収納アドバイザー1級2次試験対策
整理収納アドバイザー1級1次試験合格!私の対策(いまここ)
整理収納アドバイザー1級予備講座について
整理収納アドバイザー1級取得スケジュールと詳細

2つのランキングに参加しています。
▽読んだよ!のポチいただけると励みになります。
●掃除・収納ランキング

●にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
買ったものだけ紹介している私の楽天ROOM
整理収納アドバイザーまいの楽天ROOM

記事をシェアしてくれると嬉しいです!