冷蔵庫で作る簡単「ぬか漬け」を再開しました

整理収納アドバイザーまいのblogです
→プロフィールはこちら

昨日の記事はこちら。

読んでいただき、ありがとうございます。ESSEonlineさんでもランキングに入りました。
ダイソーのスポンジホルダーが単純なのに最強。ヌメらず衛生的

家にいる時間が増えたことで、ぬか漬けが流行っているそうですね。

私も2年くらい前に、無印良品のぬか床を使ってしばらくぬか漬けを作っていました。

しかし、、、

ぬか漬けの味に飽きてしまいました・・・

最初はよく作って食べていたのですが、1年もしないうちに飽きて放置しがちに。

だんだんぬか床が酸っぱくて水っぽくなり、一度処分してしまいました。

先日、あさイチで漬物の特集をやっていたのを見て、、、。

またぬか漬けやってみようかなという気になったのです。

ぬか漬けをやめてしまった理由

無印良品のぬか床は、袋に入れたままぬかをあまり触らずに作ることができました。

でも、それが実は続かなかった原因ではないかと思ったり。愛着が湧かなかったというか。

あと、袋のジップ部分にぬかが入り込んでそれを拭き取るのが地味に面倒でした。

今回は容器に入れて手で混ぜよう!

再チャレンジです。

ぬか床と容器

今回選んだのはこちら。
みたけの発酵ぬかどこ1kg

実はこのメーカー、無印良品のぬか床のOEMなので中身は同じものだそうです。

無印良品のぬか床を手に入れにくい場合は、みたけを選ぶという手段もありますね。楽天やAmazonで購入できるので。

無印良品 発酵ぬかどこ

容器はこれ。
「ぬかづけ」って書いてあります(笑)
ぬか漬け容器 水取り器付き

ぬか床の作り方

熟成されたぬか床なので、容器に移して野菜を入れるだけです。ぬか床は味噌より少し柔らかい感じ。

キュウリ、人参、かぶ、うずらの卵をつけてみます。野菜が見えないようにぬかをかぶせていきます。

半日後、、、。

最初は塩が強いらしいので、少な目の時間で取り出してみました。

簡単にできました

キュウリはちょうどよく漬かっています。かぶと人参は浅め。うずらの卵がハリがあって塩味がついてとても美味しい。

1kgだとちょっと少なかったので、補充しました。

みたけ 発酵ぬかどこ補充用250g

とりあえず一袋足しました。

キャベツ、ピーマン、大根も漬けてみました。楽しい♪

容器選びのポイント

この容器を選んだポイントは、、、。

冷蔵庫の野菜室の上段に入る高さだったから!

10cmなので、ひっかからずに収まります。

本当は野田琺瑯のぬか漬け美人を使いたかったのですが、ちょっと高さがあったのであきらめました。

あと、水取り容器も便利そう。

ぬか漬けをしばらく続けてみよう

冷蔵庫保管なので、毎日かき混ぜる必要はないみたいですが買ってから毎日食べています。

取り出すときにかき混ぜて、また新しい野菜を入れて。

ふかふかして気持ちがいいし、手もスベスベになるといいな。最近はメイクもほどほどなのですっぴんで顔がかさつかないのが理想です。


腸活になるといいけど、困ったことが、、、。

ご飯に合うので、お米を食べ過ぎてしまっています(汗)

今回使ったぬかどこと容器はこちらです。

2つのランキングに参加しています。
▽読んだよ!のポチいただけると励みになります。
●掃除・収納ランキング

●にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
買ったものだけ紹介している私の楽天ROOM
整理収納アドバイザーまいの楽天ROOM

記事をシェアしてくれると嬉しいです!