前回の記事はこちら。
読んでいただき、ありがとうございます。
最近流行っている、「スマホショルダー」を作ってみました。
スマホを斜めがけにする人が増えているそうですね。
確かに、バッグに入れておくよりもすぐに取り出せるし、ポケットに入れて服がゆがむのを防ぐこともできます。
両手が空くので、小さいお子さんがいるママさんや職場で会議の部屋移動なんかにも便利です。

まずこちらのアイテムを使いました。「ストラッパー」という商品です。
自前のケースが使えるのと、素材が金属製で丈夫そうだと思い選びました。
色はケースと同じピンクです。

ケースに乗せて、充電用の穴から部品を出します。

そしてスマホをセットするだけ。

付属のストラップをつけてみました。

落下防止になります。
さて、自作するにあたり材料を出してきました。
10年以上前にネットショップを作って、ビーズアクセサリを販売していた時期があります。

ごくごく一部です・・・。スワロフスキーやチェコガラス、シードビーズ、天然石、ラインストーン、パーツ類が売るほどあります。

パール系にしたいので、材料を集めてみました。これだけでも可愛い♡
ビーズを見ると、いまだにときめきます。やっぱり好きなんだと再認識しました。

ワイヤーをダルマチップとつぶし玉に通して留めます。
ビーズを適当につなげて、半分以上はチェーンを使って作りました。

ネックレスを作る要領で、小一時間でできました。

首だけだと重く感じますが、斜めがけにするのでそうでもありません。
息子たちに「どう?可愛い?」と聞いたところ、
「10代や20代の人がするならいいけどなぁ・・・」という答えが返ってきました。
なんてことー---。だめですか!50代がするのは。
いいいもん。使うもん。