前回の記事はこちら。
読んでいただき、ありがとうございます。
ハウジーさんで書いた記事が公開されました!
マイクロファイバー製の「お掃除てぶくろ」は愛用していますが、「手袋たわし」は初めてみました。


親指、人差し指、その他の3本指に分かれている変わったデザインをしています。
手袋工場で専用の機械で、継ぎ目なく手の形のままに編まれているのでとても付け心地が良いんですよ。

この「和歌山生まれの手袋たわし」と同じような素材のダイソー「浴槽洗いグローブ」の使用感を比べてみました。

水だけで汚れが落とせるという手袋です。手に書いた油性マジックのインクは消えるでしょうか?


使いやすさにどんな違いがあるでしょうか?


大掃除にも、日々の掃除にもさまざまな用途に役立つおそうじ手袋。
読んでいただけたら嬉しいです。
→「和歌山生まれの手袋たわし」vs100均。使いやすいお掃除手袋は、どっち?