友達の家を片付ける(その4)玄関 靴の片付け手順
友達の家、今回は「玄関」を片付けてきました。 洋服の整理をする予定でしたが時間の関係で変更。 2時間かからずに終わりました。 まずは、Before ※掲載許可をいただいています。 腕がなりますὊ...
友達の家、今回は「玄関」を片付けてきました。 洋服の整理をする予定でしたが時間の関係で変更。 2時間かからずに終わりました。 まずは、Before ※掲載許可をいただいています。 腕がなりますὊ...
友達の家を片付けてきました。 階段下収納を2回に分けて整理してきました。 今回は寝室にあるクローゼットの半分です。 Before ※掲載許可をいただいています。 入っていた袋を外に出してしまっ...
先日の続き。 階段下収納の下段を片付けてきました。 前回はこちら。 友達の家を片付ける(その1)階段下収納・上段 前回は友達と二人でしたが、今回は同居しているお母さんも参加してくれました。 結構お母さんのモ...
今後も続きそうなので「その1」にしてみました♪ 子どもがたくさんいて、実母も一緒に住んでいる友達がいます。 「片付けたいんだけど、、、」と以前から口にしていましたが、なかなか忙しく時間が取れず。 やっと時間を合わせること...
昨日注文したテレビ台は、今度の週末には届きそう。 すっごく楽しみ♪ 壁寄せテレビスタンドをやめる!「テレビ台」を購入しました 収納の準備を進めています。 右のラックも、チェストも無印良品のもの。どちらも15...
ダイニングにあった無印良品のチェスト。 中に入っていた文房具や薬、細かいものを全部カウンター下収納に移動しました。 狭くても置ける!「オガモク」のカウンター下収納 チェストは子ども部屋へ。 前居でも子どもの...
今日は玄関を少し片づけました。 玄関には、定期的に見直すと処分できるものが結構あります。 子どもたちの靴を処分しました。 穴が開いたり少し小さくなって新しい靴をおろしましたが、予備にとっておいたものです。 ...
この1週間でメルカリに7品出して、3品売れました。 うち4品は昨日の出品です。 写真を撮ったり、発送が面倒だからやったことがないという話もよく聞きます。 確かにちょっと手間なこともあります。 ...
子どもの部屋がごちゃごちゃしてきたので、片付けしました。 息子たちは、兄弟それぞれ自分のモノを収納するスペースを持っています。 宝物ボックスと呼んでいます。度々ブログに登場していますね。 今はランドセルラッ...
家に居る時間が長いので、片付けを進めている方も多いようですね。 私が不用なモノを手放し収納を見直すときに心がけているのは、 「家具や収納用品を減らして床面積を増やす」こと、です。 整理をしてス...