前回の記事はこちら。
読んでいただき、ありがとうございます。
久しぶりに収納用品を大量に購入しました。

無印良品 ポリプロピレンケース引出式・薄型・2段
無印良品のアイテムがAmazonでも、同額で購入できます。mujiネットだと送料がかかるのでありがたい。二段タイプのケースを4つ。

あと、やわらかポリエチレンケース・大と中、フタを1つ購入しました。
片付けた場所はこちら。
「Before」

私の仕事場というか、パソコン周りです。
もう18年くらい形を変えて使い続けているこれも無印良品の「ユニットシェルフ」。雑然とモノを置いていてすっきりしないのが気になっていました。
購入した収納用品を配置して、中を収めたAfterがこちら。
「After」

引き出しを横に並べて、細かいものや紙類を収納しました。

一番左のケースはピッタリすぎて入れにくかったので、棚を一度外したら収まりました。

引き出しはスムーズに開くので大丈夫。

ポリエチレンケース大サイズには、アイロンが入っています。
ダイニングテーブルでアイロンをかけるので、ここに置くのが便利。

来客用のスツールの上に。アイロン台の収納、実はひと工夫して浮かせています。

ブックスタンドを両面テープで貼って。

ファイルボックスを置いて支えました。

ファイルボックスの中は、子どもたちのプリントなど。
詳しくはこちら↑

ポリエチレンケース中サイズには、、、
処理まちの書類などを入れています。春休み明けに提出するものなどです。
すっきりして気持ちがいい。無印は規格が変わらないので長年使っている家具でも、収納用品がぴったりと合う安心感があります。板にゆがみもないのでまだまだ使えそうです。

イスはこれ。インコたちにかじられたりしてだいぶ傷がついてしまいましたが、便利に使っています。
プリンタが場所をとっていて圧迫感があるので、置き場所を模索中です。久しぶりに模様替えしようかな。
新鮮な気持ちになるので、モノの配置を変えるのが好きです。ちょうど新学期が始まるのでタイミング的に良いですよね。