ようやく我が家にも届きました!
アベノマスクこと布製マスク。

時を同じくして、息子たちも学校から配布されました。

急に4枚になりました!わーい。

前回作ったプリーツマスクがヘナヘナです。だから待ってました~。

こんなになってしまった・・・。
ありがたくリメイクさせていただきます♪
マスクが届いたらこの方の動画を参考にしよう!
と前から思っていたのがこちら。
イケメンくんが丁寧に教えてくれます♡
ミシンの音もめっちゃいい。カタカタいう軽い音が心地良いです。
このレシピは生地がほとんど無駄にならずゴムもそのまま使えて、しっかりした出来上がり。
フィルターを入れられるポケットもついていて、とても良いと思います!!!
参考に作ってみました。ポイントも少し。
・マスクをほどく

これは「リッパー」という道具です。おっちょこちょいの私のようなタイプには必須。
ほどいた糸はガムテープでペタペタすると取りやすいです。


・広げてアイロンをかける
シングルガーゼと2本のゴムになりました。


一度水通しすると良いそうですが、すぐ作りたいのでとりあえずアイロンだけ。
この先はところどころの写真です。
・3つ折りにして縫った後、折りたたんで線を引いたところ

チャコペンの代わりにフリクションボールペンが便利ですよ~。
※リミアさんに詳しく→裁縫道具に入れよう!チャコペンより消せるボールペン「フリクション」が使える
・縫ったら両サイドをカットします

・下も縫ってひっくり返したところ

まずポケット状に作るわけですね!
・ぐるっと回りを縫う

動画の3分過ぎたところ、ここ少し難しいかも。
ポケットを縫ってしまわないようにギリギリを縫わないといけません。
でも、ポケット部分を少し広げて(下げて)縫えば全然大丈夫でした。
・プリーツを作る

きっちり1cmに折るのは難しいですよね。
「上下少し残して、重ならないようにいい感じに3つひだを作る」
と1cmくらいのプリーツになります(笑)

・できました!

優しく包み込んでくれます♪
ポケットに不織布やガーゼを入れられます。

アベノマスクはちゃんとしたガーゼで扱いやかったです。
真っすぐにカットされていて、アイロンや縫うときもずれませんでした。
Before→Afterです。

一機に4枚縫いました~。

ミシンに慣れている方なら一枚15~20分程度でできると思います。
夫も買い物などに行く時は布マスクにしてもらって、使い捨ては会社用などに少しずつ使うことにします。
以前作ったプリーツマスクと子供用簡単マスクの記事はこちら。
夏にぴったり「おさかなマスク」はこちら。
立体マスクとマスクゴム代用はこちら。
裁縫道具がごちゃごちゃしてるな~と思ったら、こちらのコラムをぜひ。
ハウジーさんリンク→【用途別】裁縫道具やミシンに使う道具をスッキリ!取り出しやすい収納アイデア
