バッグ・服・本 他の捨てにくいモノの処分方法
処分方法 そのまま捨てるのは惜しい、捨て方が分からずに調べて処分したモノについて私が行った方法です。 ブランドのバッグ →ブランディア Webで申込み→段ボールが届く→宅配業者に渡す→査定メールがくる→了承すると入金 勤...
処分方法 そのまま捨てるのは惜しい、捨て方が分からずに調べて処分したモノについて私が行った方法です。 ブランドのバッグ →ブランディア Webで申込み→段ボールが届く→宅配業者に渡す→査定メールがくる→了承すると入金 勤...
断捨離をした時に、家にある一つ一つのモノについて要るのか要らないのかよく考えました。 当たり前のようにあったけど、処分したモノについてリストアップします。 考えたら不要だったもの ベッド 子どもが2人産まれてから、私と子...
プロフィールページを作っていなかったので作成しました。 整理収納アドバイザーを取るまでのこととか、色々書いています。 →まいCleanlifeについて
収納についてとても便利なものをご紹介します。 それは・・・牛乳パックの仕切り!(小物入れ)です。 貧乏くさい?みすぼらしい感じ? 私も最初はそう思っていましたが、作ってみるとかなり便利で家のあちこちで使っています。 作る...
私は捨てられない人でした。今も捨てる作業がとても苦手です。 お友達と片付けの話をしていると「捨てられないのよね~」と話す方が多いです。 気持ちがとても分かります、のでこの記事が参考になればと思います。 断捨離後心がけたこ...
昨日、不用品を業者さんでトラック一台処分した時の話を書きました。 開かずの間となった2部屋を断捨離した時は、自分とモノとの対話な日々でした。 片づけはメンタルだ 何度か述べましたが、部屋を片付けるには収納の前に整理をする...
3年前に家の大片付けをして、トラック1台分の不用品を処分しました。 開かずの間ができるまでの記事は→こちら 我が家は2F建てなのですが、1Fの二部屋がほぼ物置状態になっていました。来客があってもきっちりとドアを閉めて「ト...
我が家は小銭を常備しています。 こういう小銭管理する人を見て「マメだなー、私にはムリ~」と以前は思っていたのですが、一度作ってみるとかなり役に立つのでご紹介します。 小銭がしょっちゅう必要になります ヤクルトさんに毎週1...
学校から毎日プリントを持ち帰ってきます。 テスト 連絡 行事 校長先生のお知らせ アンケート などなど・・・。 しかも2人、3人となると整理するのが大変です。 プリントはどんどん積まれて、気づけば提出を過ぎているなんてこ...
すぐ部屋が散らかります 子供がいると部屋がすぐ散らかります。 我が家は、2Fリビングで隣におもちゃ部屋があります。 我が家の小学生男児二人はおもちゃをリビングに出して遊んでも、戻しません。 黙っているとまず自分からは戻し...