片づけオススメ本 人生がときめく片づけの魔法2
昨日ご紹介したこんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」には続編が出ています。 人生がときめく片づけの魔法2 posted with ヨメレバ 近藤麻理恵 サンマーク出版 2012-10-09 Amazon 楽天ブック...
昨日ご紹介したこんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」には続編が出ています。 人生がときめく片づけの魔法2 posted with ヨメレバ 近藤麻理恵 サンマーク出版 2012-10-09 Amazon 楽天ブック...
私は何かを始める時はいつも、本を読みます。本には筆者が長期間かけて経験習得した内容が凝縮されています。 そのノウハウが1000円くらいで得ることができるなら読まない手はありません、と思っています。 このブログを作る時も「...
プロフィール画像にもしている、我が家の長男をご紹介します。 キャバリアという犬種で、名前を「ラテ」♂といいます。2008年3月生まれ現在9歳です。 元々私は猫しか飼ったことがなかったのですが、ずっと犬を飼いたいと思ってい...
試験当日 整理収納アドバイザー1級2次試験を2014年10月末に受けました。 :1級関連記事 整理収納アドバイザー1級(4) 2次試験対策 整理収納アドバイザー1級(3) 1次試験合格!私の対策 整理収納アドバイザー1級...
2次試験に向けて 1級1次試験に無事合格したので、すぐに2次試験の申込を行いました。 関連記事 整理収納アドバイザー1級 1次試験!私の対策 1次試験(2014年8月)→1次試験合格(2014年9月) この後の予定・・・...
どれくらい勉強すればいいの? 整理収納アドバイザーの1級予備講座を2014年の5月に受講して、1次試験は同年の8月に受けました。 本来は予備講座を受けてから間を置かずに受験する方が良いのだと思いますが、園児2人がいる時間...
1級予備講座について 「整理収納アドバイザー1級試験」を受ける前に予備講座を受ける必要があります。 (またはユーキャンさんの1級修了書) 2級認定講座・・・整理収納についての能力の向上 1級認定講座・・・第3者に対して整...
整理収納アドバイザー2級受講後 2級を受講する際、1級の受験を薦められるのですが当時はまったく他人事でした。 「片付けが苦手なのにアドバイザーになれるわけがない」と思っていたわけです。 2級受講後に自宅の片...
お財布を大切に扱っていますか?そのお財布は何年使っていますか? お財布やカバンを見れば、家の状態がわかるとも言われています。 カバンから何かを出す時や支払いの時に、探す時間が長かったり手間取っていませんか? そんな方は、...
私は捨てることが苦手でした。実は今もそんなに得意ではありません。 以前家が片付かなかったのは、捨てられずモノが多すぎたためでした。 捨てようとすると悪魔のささやきが聞こえてきます。 「まだ一度しか着てないよ~」 「使う機...