水筒が洗いやすい 無印良品の柄つきスポンジ
水筒洗うの嫌い 特に夏は毎日のように使う水筒ですが、洗うのが億劫で・・・。 蓋は食洗機に入れたり、漂白剤できれいになるのですが本体の底を洗うのがなかなか面倒。 100均で購入したプラスチック製でできたスポンジを挟むタイプ...
水筒洗うの嫌い 特に夏は毎日のように使う水筒ですが、洗うのが億劫で・・・。 蓋は食洗機に入れたり、漂白剤できれいになるのですが本体の底を洗うのがなかなか面倒。 100均で購入したプラスチック製でできたスポンジを挟むタイプ...
今日は断捨離しました。 ここ1年くらいで、アウトドア用品が増えてしまいそれが玄関入ってすぐの部屋にとりあえず置かれていました。 1Fの奥に寝室があるのですが、そこのクローゼットと棚がところどころ空いていたので見直しつつ入...
普段スーパーへ買い物に出かけるときはメモを持参していきますか? それとも何となくいくつか買うものを考えて行きますか? 最近は買い物メモというアプリもあるようですね。 ホワイトボードにメモる 我が家はもう10年来ずーとこの...
大量買い 最近片づけをしている人の中で大流行の!?「ダイソー積み重ねボックス」を私も買ってみました。 これがまたちょうど良いサイズで使い勝手が良かったので、大量に購入してしまいました。 これ2回目で・・・同じくらい買って...
プラスチック保存容器をどんな風に収納していますか? 我が家の保存容器 以前は100円ショップで購入したものやいただきものを使っていて形や大きさがバラバラでした。 キッチンにある引き出し一つがプラスチックの保存容器で一杯・...
そろそろ夏休みですね。はぁ。 小学生男児2人と過ごす夏休み。考えるだけでちょっとブルーになりますです。 夏休み前に子供たちは沢山の用品や作品を持ち帰ってきます。夏休みの宿題とか道具箱とか・・・。 机やラックに空いたスペー...
処分方法 そのまま捨てるのは惜しい、捨て方が分からずに調べて処分したモノについて私が行った方法です。 ブランドのバッグ →ブランディア Webで申込み→段ボールが届く→宅配業者に渡す→査定メールがくる→了承すると入金 勤...
我が家は小銭を常備しています。 こういう小銭管理する人を見て「マメだなー、私にはムリ~」と以前は思っていたのですが、一度作ってみるとかなり役に立つのでご紹介します。 小銭がしょっちゅう必要になります ヤクルトさんに毎週1...
すぐ部屋が散らかります 子供がいると部屋がすぐ散らかります。 我が家は、2Fリビングで隣におもちゃ部屋があります。 我が家の小学生男児二人はおもちゃをリビングに出して遊んでも、戻しません。 黙っているとまず自分からは戻し...
お財布を大切に扱っていますか?そのお財布は何年使っていますか? お財布やカバンを見れば、家の状態がわかるとも言われています。 カバンから何かを出す時や支払いの時に、探す時間が長かったり手間取っていませんか? そんな方は、...