手作り「マグちゃん」を300回使ったら
昨日の記事はこちら。 読んでいただき、ありがとうございます。 さて、「手作りマグちゃん」の洗濯ですが昨年の9月に開始して5か月ほどが経ちました。一日2回洗濯しているので、約300回くらい使用したことになります。 現在の状...
昨日の記事はこちら。 読んでいただき、ありがとうございます。 さて、「手作りマグちゃん」の洗濯ですが昨年の9月に開始して5か月ほどが経ちました。一日2回洗濯しているので、約300回くらい使用したことになります。 現在の状...
昨日の記事はこちら。 読んでいただき、ありがとうございます。 親から電話があり。「洗濯洗剤でオススメある?」と聞いてきました。 「新聞社からもらっている粉石けんを使っているけどもらえなくなる」らしく、何が良いのか探してい...
昨日の記事はこちら。 読んでいただき、ありがとうございます。 実はニットの干し方について、試行錯誤してきました。昨年見つけたコレですが、ちょっと広げて干すのが面倒で使っていません、、、。 漬物にする前の野菜でも干そうかな...
昨日の記事はこちら。 読んでいただき、ありがとうございます。 タオルをいくつか取り替えました。 まず、洗面所のタオル。 Before After これまで使っていたものより厚手で、ケースに入らないのでとりあえず積んでいま...
マグネシウム粒の洗濯は順調です。 汚れ落ちに問題ないし、濡れたり部屋干しをしても生乾きの臭いがありません。 自作マグちゃんの洗濯方法と簡単お手入れ 洗濯用の洗剤を買うよりずっと安いし、軽量の手間なし、ストックの管理もなし...
マグネシウム洗濯に興味津々。やってみたいけど、洗濯マグちゃんはちょっと高いかな。 マグネシウム粒とネットを購入すればお得にできます。迷っている方の参考になれば嬉しいです。 粉石けんやめて【洗濯マグちゃん】を手作り 安くて...
SNSなどで話題になっている「洗たくマグちゃん」をご存じでしょうか。 マグネシウムの力だけで、洗剤を使わずに洗濯ができるというアイテムです。 洗たくマグちゃん ブルー(1コ入) posted with カエレバ ...
粉せっけん「そよ風」を気に入って使っていますが、 【セリア】粉せっけん「そよ風」とクエン酸の詰め替え容器 一時期、洗濯物が油臭くなってしまったことがありました。 もう、洗濯機を開けた瞬間から臭う。 たまたま...
ようやく関東も梅雨明けしましたね! 先日古いタオルが復活した話を書きました。 古いタオルが復活した理由 色々と洗濯石鹸について調べていたら、粉せっけんが気になってしまって。 「結局一番よく汚れが落ちるのは粉末洗剤...
雨が続いていますね、、、。 スーパーへの買い出しが面倒で、久しぶりにネットスーパーを頼みました。 一時期は配達予約が3日後とかでしたが、昨日の今日で依頼できました。ありがたいです。 洗濯物が乾かない! さて、洗濯物が乾か...