考えたら不要だったので処分したもの
断捨離をした時に、家にある一つ一つのモノについて要るのか要らないのかよく考えました。 当たり前のようにあったけど、処分したモノについてリストアップします。 考えたら不要だったもの ベッド 子どもが2人産まれてから、私と子...
断捨離をした時に、家にある一つ一つのモノについて要るのか要らないのかよく考えました。 当たり前のようにあったけど、処分したモノについてリストアップします。 考えたら不要だったもの ベッド 子どもが2人産まれてから、私と子...
収納についてとても便利なものをご紹介します。 それは・・・牛乳パックの仕切り!(小物入れ)です。 貧乏くさい?みすぼらしい感じ? 私も最初はそう思っていましたが、作ってみるとかなり便利で家のあちこちで使っています。 作る...
3年前に家の大片付けをして、トラック1台分の不用品を処分しました。 開かずの間ができるまでの記事は→こちら 我が家は2F建てなのですが、1Fの二部屋がほぼ物置状態になっていました。来客があってもきっちりとドアを閉めて「ト...
我が家は小銭を常備しています。 こういう小銭管理する人を見て「マメだなー、私にはムリ~」と以前は思っていたのですが、一度作ってみるとかなり役に立つのでご紹介します。 小銭がしょっちゅう必要になります ヤクルトさんに毎週1...
学校から毎日プリントを持ち帰ってきます。 テスト 連絡 行事 校長先生のお知らせ アンケート などなど・・・。 しかも2人、3人となると整理するのが大変です。 プリントはどんどん積まれて、気づけば提出を過ぎているなんてこ...
すぐ部屋が散らかります 子供がいると部屋がすぐ散らかります。 我が家は、2Fリビングで隣におもちゃ部屋があります。 我が家の小学生男児二人はおもちゃをリビングに出して遊んでも、戻しません。 黙っているとまず自分からは戻し...
お財布を大切に扱っていますか?そのお財布は何年使っていますか? お財布やカバンを見れば、家の状態がわかるとも言われています。 カバンから何かを出す時や支払いの時に、探す時間が長かったり手間取っていませんか? そんな方は、...
私は捨てることが苦手でした。実は今もそんなに得意ではありません。 以前家が片付かなかったのは、捨てられずモノが多すぎたためでした。 捨てようとすると悪魔のささやきが聞こえてきます。 「まだ一度しか着てないよ~」 「使う機...
整理とは 片付けるためにはまず「整理」が必要です。 整理=必要なものと不必要なものを区別して、わけること 片付けが苦手な人は、整理をとても難しいものだと思っています。 私もそうでした。何から手を付けたらよいのかわかりませ...
こんまりさんを初めてテレビで見ました 整理収納アドバイザー2級受講の申し込みをした時期とほぼ同じくして(それより少し前だったかも?)、こんまりさんがテレビに出演されているのをたまたま見ました。 金スマだったと思います。何...