買い物メモはホワイトボードで管理する
普段スーパーへ買い物に出かけるときはメモを持参していきますか? それとも何となくいくつか買うものを考えて行きますか? 最近は買い物メモというアプリもあるようですね。 ホワイトボードにメモる 我が家はもう10年来ずーとこの...
我が家の片づけ普段スーパーへ買い物に出かけるときはメモを持参していきますか? それとも何となくいくつか買うものを考えて行きますか? 最近は買い物メモというアプリもあるようですね。 ホワイトボードにメモる 我が家はもう10年来ずーとこの...
我が家の片づけ大量買い 最近片づけをしている人の中で大流行の!?「ダイソー積み重ねボックス」を私も買ってみました。 これがまたちょうど良いサイズで使い勝手が良かったので、大量に購入してしまいました。 これ2回目で・・・同じくらい買って...
我が家の片づけプラスチック保存容器をどんな風に収納していますか? 我が家の保存容器 以前は100円ショップで購入したものやいただきものを使っていて形や大きさがバラバラでした。 キッチンにある引き出し一つがプラスチックの保存容器で一杯・...
我が家の片づけ今日から夏休み。学校で使う袋の洗濯祭りでした(笑) 二人合わせるとこんなにある・・・。 さて、一度着たパジャマをどこに置いていますか? いやいや、毎日洗うでしょう。と言われてしまうでしょうか(汗 そうですよ...
我が家の片づけ料理の基本 料理をすることは割と好きですが、ほとんどをレシピを見ながら作ります。 自分で味を創作する、ということが苦手です。味つけをしているうちに濃くなったりよくわからなくてなってしまうんですよね・・・。 料理教室に通っ...
我が家の片づけそろそろ夏休みですね。はぁ。 小学生男児2人と過ごす夏休み。考えるだけでちょっとブルーになりますです。 夏休み前に子供たちは沢山の用品や作品を持ち帰ってきます。夏休みの宿題とか道具箱とか・・・。 机やラックに空いたスペー...
我が家の片づけお友達と片付けの話をしているとよく出てくる言葉があります。 「だんながなかなか捨ててくれないのよね~」 「子供がすぐ散らかすのよね~」 で、 「気が付かないようにちょっとずつ捨ててるんだ」 ソレダメーーー! 自分のモノ以...
我が家の片づけ処分方法 そのまま捨てるのは惜しい、捨て方が分からずに調べて処分したモノについて私が行った方法です。 ブランドのバッグ →ブランディア Webで申込み→段ボールが届く→宅配業者に渡す→査定メールがくる→了承すると入金 勤...
我が家の片づけ断捨離をした時に、家にある一つ一つのモノについて要るのか要らないのかよく考えました。 当たり前のようにあったけど、処分したモノについてリストアップします。 考えたら不要だったもの ベッド 子どもが2人産まれてから、私と子...
片づけノウハウ収納についてとても便利なものをご紹介します。 それは・・・牛乳パックの仕切り!(小物入れ)です。 貧乏くさい?みすぼらしい感じ? 私も最初はそう思っていましたが、作ってみるとかなり便利で家のあちこちで使っています。 作る...